emathソースコード:H31千葉県後期

これからブログで数学の問題のソースコード暴露していきますね。暴露って自分の作ったものなので、暴露とは言いませんが。ソースコードは自己流何で気に入らないところはいじってください。以下はH31年千葉県後期の図形問題です。

完成はこちら。

emath
%Copyright Keiji Aiki
\documentclass[fleqn,leqno,11pt,a4j]{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{emathPs}
\usepackage{emathMw}
\usepackage{emathPh}
\usepackage{fancyhdr}
\pagestyle{fancy}
\lhead{}
\rhead{}
\cfoot{\thepage} 
\rfoot{数樂 http://www.mathtext.info/} 
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
\begin{document}
\begin{mawarikomi}{150pt}{
\begin{pszahyou*}[ul=12mm,borderwidth=1pt](-3.5,1.5)(-1.5,3.5)
\tenretu{C(1,0)e;F(0,0)sw;B(-3,0)sw;G(0,-1)se;A(0,3)ne}
\Gaisetuen\A\B\C
\Suisen\B\A\C\D
\Put\D[ne]{D}
\Takakkei{\A\B\G\C}
\Drawlines{\A\G;\B\C;\B\D}
\LandL\A\G\B\D\E
\Put\E[nw]{E}
\Tyokkakukigou\B\D\C
\Tyokkakukigou\A\F\B
\end{pszahyou*}
}
右の図のように, 3つの頂点A, B, Cが, 1つの円周上にある鋭角三角形ABCがある。点Bから辺ACに垂線BDをひく。また, 点Aから辺BC上に垂線をひき, 線分BDとの交点をE, 辺BCとの交点をF, 円との交点をGとする。
さらに, 点Bと点Gを結ぶ。

AF $:$ EF$=$2 $:$ 1, AF$=$BFとする。また, 点Cと点Gを結ぶ。

このとき, \sankaku{AED}と四角形ABGCの面積の比を, 最も簡単な整数の比で表しなさい。
\end{mawarikomi}
\mawarikomiowari
\syutten{千葉県後期}
\end{document}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)