こんにちは。相城です。今回は皆さん疑問に思ったことがあるかもしれません。連立方程式の増減の問題で, なんで今年の人数を,
と置かないんだろうか?と。その疑問を見ていきましょう。
一般的な解法の裏側
問題:ある中学校で去年の生徒の人数は335人で, 今年は男子が5減り, 女子が4
増えたので全体としては1人減った。
今年の男子と女子の人数を求めなさい。
よくありきたりな中学2年生で習う連立方程式の割合(増減)の文章問題である。
通常去年の男子の人数人, 去年の女子の人数を
人として, 次のような連立方程式を立てるのが定石である。
式1
または,
式2
このどちらを解いても




答えを書くと、
今年の男子152人, 今年の女子182人

ここで, 式1の


形が違うだけで, まったく同じ式である。以下にそれを書いてみた。

展開して(かっこをはずして),
並べ替えると,
ここで, 下線部は式1の


従って次のようになる。
335を右辺へ移行して、整理すると,
となり, 式2の

式1の

式2の

今年の人数をx, yとしてみると
では, 最後に面倒な小数の計算して今年の人数を出すぐらいなら,
何で今年の男子の人数を人, 今年の女子の人数を
人としないのか, 納得いかない。
そういう方のために実際に今年の男子, 女子の人数をそれぞれ人,
人としてやってみました。
(解)今年の男子人, 今年の女子
人とおくと,
去年の男子は人, 去年の女子は
人
これより,
これより求める式は,
なんか面倒みたいですね。ただ答えが出ることを確認するために, 最後まで力ずくで行きましょう。


両辺に




, これを
に代入して,
よって,
今年の男子152人, 今年の女子182人(答)
この解法で, ポイントはの式でしょうね。結局式を作る過程で去年の人数を使うんだし, 今年の人数を
,
とおくと, 去年の人数が分数になってしまう。それだったら去年の人数を
,
とおいて, 今年の人数を求めた方が楽だってことでしょうね。
今年の人数を,
とおいて答えが出ないわけではないです。面倒なだけなのです。