グラフを書こう。反比例のグラフは不連続点を持ちます。通常のように書いてしまうとエラーが出ます。こんな不連続を持つ場合は以下のように書きます。

emath
\begin{pszahyou}[ul=7mm](-6,6)(-6,6)
\def\Fx{6/x}
\YGraph\Fx
\end{pszahyou}
上の③では不連続点が含まれてします。パソコンでも0で割ることは不可能なんです。そのため以下のように, 軸方向をある点で区切り, 2分割(
)で表示させます。
emath
\begin{pszahyou}[ul=7mm](-6,6)(-6,6)
\def\Fx{6/x}
\YGraph<supx=0>\Fx
\YGraph<infx=0>\Fx
\end{pszahyou}
③がの範囲のグラフ
④がの範囲のグラフ
このようにして書きます。
次のページは古いコマンドです。

emath
\begin{pszahyou}[ul=7mm](-6,6)(-6,6)
\YGurafu{6/X}{\xmin}{\xmax}
\end{pszahyou}
上の②では不連続点が含まれてします。パソコンでも0で割ることは不可能なんです。そのため以下のように, 軸方向をある点で区切り, 2分割(
)で表示させます。
emath
\begin{pszahyou}[ul=7mm](-6,6)(-6,6)
\YGurafu{6/X}{\xmin}{-0.1}
\YGurafu{6/X}{0.1}{\xmax}
\end{pszahyou}
②がの範囲のグラフ
③がの範囲のグラフ
このようにして書きます。