こんにちは。相城です。高校数学やってて覚えにくいと感じた1つが外角の二等分線の公式。内角の二等分線の方は覚えやすいのにね。この公式なんだったっけ?覚えなくていいようにここに書いておきます。覚えられる人は覚えてね。
以下の例題をサンプルとして見ていきましょう。
頻出例題
ACが△ABDの外角
の角の二等分線であるとき,
の値を求めなさい。

公式に頼らない解き方
【ポイント】Dを通り外角の二等分線ACに平行線を引き, 二等辺三角形をつくる。

△AFDは二等辺三角形になるので, AF
AD
15となり, BF
6となる。
このとき, DF//ACが成り立ち, 平行線と線分の比から,
BF : FA
BD : DCが成り立つ。(ちなみに, △BDF∽△BCA)
よって
6 : 15
8 : ![]()
2 : 5
8 : ![]()
より, ![]()
![]()
数樂管理人のブログ 
