こんにちは。今回は定積分について書いておきます。定積分の基本は不定積分なので, 積分のテクニック的なことは何ら変わりません。値を代入する際に注意していけば問題なくできると思います。
定積分の定義
関数の原始関数の1つを
とするとき,
とする。を関数
の
から
までの定積分という。または, 関数
を
から
まで積分するという。このとき,
を端点とする区間を積分区間という。一般に
は下端,
は上端という。
定積分の性質 (
は定数)
定積分の計算方法は次の2通りがある。
関数を積分したものを, 例えば
とすると,
または,
この2通りの解法で以下を解いてみる。
【例】次の定積分を求めよ。
【解法1】
【解法2】