こんにちは。3次関数が極値をもつということはどういうことか, 極値をもたないということはどういうことか書いておきます。
3次関数は微分すると2次関数になります。この2次関数(f'(x))の様子は以下の3パターンに分類されることがわかります。ただし, , 判別式をとする。
図1:が軸と異なる2点で交わる
図2:が軸と接する
図3:が軸と交点を持たない(常に正である)
この3パターンのうちの符号が入れ替わるのは, 図1の場合のみである。すなわち, が異なる2つの実数解を持てばよいので, の判別式となればよく, このとき3次関数は極値を持つことになる。
極値をもたないということは, の増減が入れ替わらないことなので, 上の図での符号の変化がなければ極値をもたないことになります。したがって, が重解をもつ場合(図2)か, 実数解をもたないとき(図3)であり, これを合わせると, の判別式となればよい。
関数が極値をもつということ
結局の符号の入れ替わりがあるかないかがポイントとなります。の符号の入れ替わりがあれば, その関数は極値をもつし, 符号の入れ変わりがなければ, その関数は極値をもたないことになります。