高校数学:公式:ヘロンの公式(3辺既知の三角形の面積の公式)

こんにちは。ヘロンの公式とは, 3辺がわかっているときの三角形の面積を求める公式です。

ヘロンの公式とは

ヘロンの公式

三角形の3辺をa, b, cとし, s=\dfrac{a+b+c}{2}とおくとき, 三角形の面積S
S=\sqrt{s(s-a)(s-b)(s-c)}
で与えられる。

Rendered by QuickLaTeX.com

使用例

\text{AB}=7, \text{BC}=6, \text{CA}=5の三角形ABCの面積を求めなさい。

Rendered by QuickLaTeX.com


【解答例】
s={7+6+5}{2}=9
よって, 求める面積をSとすると,
S=\sqrt{9(9-7)(9-6)(9-5)}=\sqrt{9\cdot2\cdot3\cdot4}=6\sqrt6
6\sqrt6\cdots(答)
ほんとに?って方に余弦定理から\cos Cの値求めて解いてみたのがこちら。
余弦定理より,
\cos C=\dfrac{36+25-49}{2\cdot5\cdot 6}=\dfrac15
これより, \sin C=\sqrt{1-\dfrac{1}{25}}=\dfrac{2\sqrt6}{5}
よって求める面積は,
S=\dfrac12\cdot5\cdot6\cdot\sin C=\dfrac12\cdot5\cdot6\cdot\dfrac{2\sqrt6}{5}=6\sqrt6

証明

Rendered by QuickLaTeX.com


s=\dfrac{a+b+c}{2}とする。
三角形の面積の公式より
S=\dfrac12ab\sin\theta\cdots\maru1
0<\theta<180\Degより, \sin\theta=\sqrt{1-\cos^2\theta}である。これと\maru1から,
S=\dfrac12ab\sqrt{1-\cos^2\theta}\cdots\maru2となる。
また, 余弦定理より, \cos\theta=\dfrac{a^2+b^2-c^2}{2ab}であるから, これを\maru2に代入し, 整理していくと,
\begin{array}{lll}S&=&\dfrac12ab\sqrt{1-\left(\dfrac{a^2+b^2-c^2}{2ab}\right)^2}\\&=&\dfrac14\cdot2ab\sqrt{1-\left(\dfrac{a^2+b^2-c^2}{2ab}\right)^2}\\&=&\dfrac14\sqrt{(2ab)^2-(a^2+b^2-c^2)^2}\\&=&\dfrac14\sqrt{(2ab+a^2+b^2-c^2)(2ab-a^2-b^2+c^2)}\\&=&\dfrac14\sqrt{\left\{(a+b)^2-c^2\right\}\left\{c^2-(a-b)^2\right\}}\\&=&\dfrac14\sqrt{(a+b+c)(a+b-c)(c+a-b)(c-a+b)}\\&=&\sqrt{\dfrac{a+b+c}{2}\cdot\dfrac{-a+b+c}{2}\cdot\dfrac{a-b+c}{2}\cdot\dfrac{a+b-c}{2}}\\&=&\sqrt{\dfrac{a+b+c}{2}\left(\dfrac{a+b+c}{2}-a\right)\left(\dfrac{a+b+c}{2}-b\right)\left(\dfrac{a+b+c}{2}-c\right)}\\&=&\sqrt{s(s-a)(s-b)(s-c)}\end{array}
以上より,
S=\sqrt{s(s-a)(s-b)(s-c)}, ただし, s=\dfrac{a+b+c}{2}


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)