見返りを求めず手助けする

徳島新聞投稿記事の没ネタです。

見返りを求めず手助けする

物事を行う上で心に留めていることがあるので, 少しそれを書きたいと思います。まず自分がしてほしいことがあったらしてほしいと願うのではなく, してほしいことを相手にもしてあげることが大事だと思います。車の渋滞で道に入れないときがあったら, まずは自分が率先して道を譲っているか振り返ってみてください。 誰かが何か問題につまずいてたら, 一緒になって考えたり, 自分が率先して手助けしてみてください。そうすることで巡り巡って自分のところに返ってくるものです。ただ, 自分のところに返ってくることを期待して手助けするのではなく, 別に自分のところに返ってこなくてもいいという無欲の気持ちでどれだけ臨めるか, それが大事だと思っています。
私はこれだけ頑張ってるのに何もしてくれないという表現をよく耳にしますが、相手に過度な期待はしないほうが心は健全だと思いますし, もっと言えば, ある行いに対して見返りを求めないことこそが大事なのではないでしょうか。また, この考え方は人間に対してだけではなく, 地球上のものすべてに通ずると思っています。小さな虫や植物まで, 手を差し伸べてみてはどうでしょうか。私も完璧に心をこのようにコントロールできているわけではありません。ただ, 意識としては持っていたいです。実行が伴えばおのずと何でもいい方向に向かうと信じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)