こんにちは。相城です。今回は乗除混合計算です。いったん例題やっておきますね。
例題
![]()
間違いの例:先に掛け算をやってしまう。
・・・間違い
計算は基本的に左から順にやりましょう。
しかし, 乗除混合なら乗法だけに変えれば計算の順番を気にせずできます。(乗法の交換法則)
先に計算結果の符号がわかるので, 符号を決めておくと計算しやすい。![]()
これは, マイナスが1個あるので計算結果はマイナスになります。
したがって, マイナスを先頭に持ってきて絶対値で計算することができます。![]()
という感じに。この辺はお任せします。
ちなみに,
マイナスが偶数個(2個や4個などあれば, 計算結果は正の数)
マイナスが奇数個(1個や3個などあれば, 計算結果は負の数)
小数が入った計算は分数に直して計算![]()
![]()
![]()
![]()
乗除混合計算
次の計算をしなさい。
(1) ![]()
(2) ![]()
(3) ![]()
(4) ![]()
(5) ![]()
(6) ![]()
(7) ![]()
(8) ![]()
(9) ![]()
(10) ![]()
(11) ![]()

数樂管理人のブログ 
