関数①のサンプルコードです。
emath
%***** (C) 数学問題提供サイト数樂
\documentclass[fleqn,leqno,11pt,a4j]{jarticle}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{emathMw}
\usepackage{emathPs}
\usepackage{emathPp}
\begin{document}
\begin{mawarikomi}{150pt}{
図\\
\begin{pszahyou}[ul=6mm,Sitayohaku=3mm,Hidariyohaku=3mm](-5,4)(-6,6)
\KuromaruHankei{2pt}
\tenretu{A(-4,3)n;B(2,1)ne;C(0,-5)se;P(-1,0)s}
\tenretu*{R(3.67,6)}
\def\Fx{-X/3+5/3}
\def\Gx{3*X-5}
\YGraph<leftp=pp>\Fx
\YGraph\Gx
\Put\PP[w]{\maru1}
\Ytenretu\Gx{[\maru2](\xmax)[s]}
\Kuromaru{\A;\B;\C;\P}
\Drawline{\A\P\B}
\end{pszahyou}
}
右の図で,\ 直線\maru1は2点A($-4$,\ 3),\ B(2,\ 1)を通る。
直線\maru2は傾きが正で,\ 点Bと$y$軸上の点Cを通り,AB$=$BCが成り立っている。
点Pは$x$軸上の点である。このとき,\ 次の問いに答えなさい。
\begin{enumerate}[(1)]
\item 直線\maru1の傾きを求めなさい。
\item \maru2の式を求めなさい。
\item AP$+$BPの長さが最も短くなるときの点Pの座標を求めなさい。
\end{enumerate}
\syutten{青森一部改}
\end{mawarikomi}
\mawarikomiowari
\end{document}