こんにちは。相城です。今回は文章問題です。それではどうぞ。

それでは解説に行きます。

まず、問題をよく読むと答えが出てしまうので、少々困惑してしまった人もいるのではないでしょうか?また、100円玉の枚数分ジュースを買ったということも読み取れますね。
(1)
ア
イ 50円を使い切ったときのおつりに注目すると下線部②、③から30円が3本分と手元に30円あったわけですから、合計120円分の10円玉があったということになります。ここで1回買うごとに150-13020円おつりがあるわけですから、120
20
6(枚)の100円玉を使ったことになります。ですから50円玉を使い切ったとき100円玉は6枚使ったので、
イ
ウ おつりは120円と思ってウに入れてしまわないように。ウは文字式ですから。50円玉の枚数が枚なので、
回20円のおつりが出たことになります。したがって、おつりは20
円。
20ウ
エ 下線部②と③から手元にあった10円玉の金額の合計は30円が3本分30
3
90円。まだ手元に30円残っているので、合計で10円玉は120円分あったことになります。そのとき、100円玉は3本分あったわけですから300円あったということで、120円+300円
420円
エ
(2)
これを解いて、。100円硬貨の枚数分ジュースは買ったので、求める本数は9本
これを読んでいても途中でもう答え出てるじゃん。って突っ込みたくなるような問題で、困惑した人もいるかもしれません。私の着眼が悪いせいなのかもしれませんが。それはご愛敬ということで。それでは。