こんにちは。相城です。判別式について書いておきます。
判別式についてと高1での扱い
中学校のときに二次方程式の解の公式って習いましたよね。こういうやつです。
の解は
で求められるというものです。
判別式というのはこの解の公式の根号の中ののことをいいます。
一般に判別式とします。
このが正の数なら解の公式の根号の前にというとの2つの異なる実数解が存在することになります。また, なら, 根号の前のはなくなるので, 解はの1つになります。
高1ではが負になる場合は扱わないので, のときは, 解なしとして扱います。
このように, の符号によって, 二次方方程式の解の個数が分かることになります。
【例】次の2次方程式の解の個数を調べなさい。
異なる2つの実数解・・・2個
重解・・・1個
解なし・・・0個
まとめると,
高1での判別式
なら異なる2つの実数解
解は
なら重解
解は
解なし
解は
なら重解
解は
解なし
高2での判別式の扱い
高2では扱う数の範囲が虚数にまで広がるので, の場合は, 異なる2つの虚数解を持つという具合になります。したがって, 高2ではの場合の扱いを変更し以下のようになります。
高2での判別式
なら異なる2つの実数解
解は
なら重解
解は
なら異なる2つの虚数解
解は
なら重解
解は
なら異なる2つの虚数解
異なる2つの虚数解の例題(D<0)
を解きなさい。
・・・(答え)