高校数学:数III微分・変曲点とグラフの凹凸

こんにちは。今回は変曲点とグラフの凹凸について書いておきます。

変曲点とグラフの凹凸

関数f(x)の増減は, 導関数f'(x)の符号を用いて調べることができる。これと同じように考えると, f'(x)の増減はf'(x)の導関数f''(x)(f(x)の第2次導関数)の符号で判定できる。
f''(x)<0となる区間では, f'(x)は減少する。
つまり, 関数y=f(x)の接線の傾きは, xの増加とともに小さくなっていくことを意味し, 関数y=f(x)はその区間で上に凸である。
f''(x)>0となる区間では, f'(x)は増加する。
つまり, 関数y=f(x)の接線の傾きは, xの増加とともに大きくなっていくことを意味し, 関数y=f(x)はその区間で下に凸である。

関数y=f(x)のあるxの値aにおいて, f''(a)=0が成り立ち, x=aの前後でf''(x)の符号が変わるとき, 点(a, f(a))は関数y=f(x)の凹凸の変わり目であるといえる。この点を関数y=f(x)の変曲点という。

ただし, f''(a)=0であっても, x=aの前後でf''(x)の符号に変化のないものは, 点(a, f(a))を変曲点としない。
例:y=x^4

関連記事

emath:高校数学:3次関数の変曲点について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)