emath:中学数学:公式:攻略法:台形と面積比

こんにちは。台形に関する面積比の公式の紹介です。それではどうぞ。

台形に関する面積比①

上底と下底の比が\maru{a} : \maru{b}の台形ABCDにおいて, 対角線BDで区切った△ABDと△DBCの面積比は, a : bとなる。これは, 台形の上底と下底は平行であるから, 2つの三角形の高さが等しいことになります。したがって, 底辺の長さの比がそのまま面積比になります。

△ABD:△DBC= a : b

台形に関する面積比②

台形ABCDで, \mathrm{AE} : \mathrm{BF} : \mathrm{ED} : \mathrm{FC} = \maru{a} : \maru{b} : \maru{c} : \maru{d}のとき, 台形ABFEと台形EFCDの面積比は(a + b) : (c + d)となります。これは2つの台形の高さが等しいので, 面積比が, (上底+下底)の比になるからです。

台形ABFE:台形EFCD=(a+b) : (c+d)

台形に関する面積比③

台形ABCDで, \mathrm{AE} : \mathrm{BC} : \mathrm{ED} = \maru{a} : \maru{b} : \maru{c}のとき, △ABEと台形EBCDの面積比は, a : (b+c)になります。これも台形の上底と下底が平行なので, △ABEと台形EBCDの高さが等しいので, 面積比は, (上底+下底)の比になります。三角形は上底が0の台形と考えると, (a+0) : (b+c)となり, 公式が得られます。

△ABE:台形EBCD= a : (b+c)

台形に関する公式④

上底と下底の比が\maru{a} : \maru{b}の台形ABCDを, 2つの対角線AC, BDで, 三角形4つに分けます。このとき, 対角線の交点をPとすると, AD//BCから, △ADP∽△CBPが言え, それぞれの三角形の面積の割合は以下の図のようになります。
△ADPと△CBPのa^2, b^2は相似比の2乗からきています。△ABPと△DCPのabは, \mathrm{AP} : \mathrm{CP} = a : bであるから, △ADP:△ABP= a : bからきています。△DCPも同様です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)