こんにちは。今回は無理関数の微分で, 分数になっている場合をやってみようと思います。それではみていきましょう。
で,
や
が無理式のときは,
として, 積の微分法を用いるとよい。
【例】関数
を微分せよ。
【解答例】
なので, ![Rendered by QuickLaTeX.com \begin{array}{lll}y'&=&\dfrac13(x-1)^{\frac13-1}\cdot x^{-\frac13}\cdot (x-1)'-\dfrac13\cdot (x-1)^{\frac13}\cdot x^{-\frac13-1}\\&=&\dfrac13(x-1)^{-\frac23}\cdot x^{-\frac13}-\dfrac13(x-1)^{\frac13}\cdot x^{-\frac43}\\&=&\dfrac{1}{3\sqrt[3]{x}\sqrt[3]{(x-1)^2}}-\dfrac{\sqrt[3]{x-1}}{3x\sqrt[3]{x}}\\&=&\dfrac{x-(x-1)}{3x\sqrt[3]{x}\sqrt[3]{(x-1)^2}}\\&=&\dfrac{1}{3x\sqrt[3]{x}\sqrt[3]{(x-1)^2}}\end{array}](https://mathtext.info/blog/wp-content/ql-cache/quicklatex.com-ea8db484593685e8badba4752804ad2a_l3.png)
もちろんこれ以外に以下の解法もある。
【解答例】
として微分すると, ![Rendered by QuickLaTeX.com \begin{array}{lll}y'&=&\dfrac13\left(\dfrac{x-1}{x}\right)^{\frac13-1}\cdot\left(\dfrac{x-1}{x}\right)'\\&=&\dfrac13\left(\dfrac{x-1}{x}\right)^{-\frac23}\cdot\dfrac{1}{x^2}\\&=&\dfrac{1}{3\sqrt[3]{\dfrac{(x-1)^2}{x^2}}}\cdot\dfrac{1}{\sqrt[3]{x^6}}\\&=&\dfrac{1}{3\sqrt[3]{x^4}\sqrt[3]{(x-1)^2}}\\&=&\dfrac{1}{3x\sqrt[3]{x}\sqrt[3]{(x-1)^2}}\end{array}](https://mathtext.info/blog/wp-content/ql-cache/quicklatex.com-552b9988fde9c64cb72af3ce1d66adda_l3.png)
分数式の無理関数の微分では, 分母の有理化を行うとスムースにできることもある。
【例】関数
を微分せよ。
【解答例】
関数の右辺の分母の有理化を行うと, ![]()
よって, 与式の関数は,
となり,
となるので, 
無理式の分数関数の微分
で,
や
が無理式のときは,
として, 積の微分法を用いるとよい。また, 分母の有理化を行うことでスムースに微分が行える場合がある。
数樂管理人のブログ 
