こんにちは。積分方程式の問題です。定期テスト対策になります。それではどうぞ。
【問題】関数
が,
を満たすとき, 関数
を求めよ。
【解答例】
は
に関係ないので, ![]()
,
とおくと,
とおける。
ここで, ![Rendered by QuickLaTeX.com \begin{array}{lll}\displaystyle\int_0^2 f(t)\, dt&=&\displaystyle\int_0^2(t^2-at+2b)\, dt\\&=&\left[\dfrac{t^3}{3}-\dfrac{a}{2}t^2+2bt\right]_0^2\\&=&\dfrac83-2a+4b=a\end{array}](https://mathtext.info/blog/wp-content/ql-cache/quicklatex.com-db6a9506873e1c29efe946441927beb7_l3.png)
よって, ![]()
また, ![Rendered by QuickLaTeX.com \begin{array}{lll}\displaystyle\int_0^1 f(t)\, dt&=&\displaystyle\int_0^1(t^2-at+2b)\, dt\\&=&\left[\dfrac{t^3}{3}-\dfrac{a}{2}t^2+2bt\right]_0^1\\&=&\dfrac13-\dfrac{a}{2}+2b=b\end{array}](https://mathtext.info/blog/wp-content/ql-cache/quicklatex.com-ce4b5bc40d97d61cb84e8c5dfec37386_l3.png)
よって, ![]()
を解いて, ![]()
したがって, 求める関数
は,
(答)
こんにちは。積分方程式の問題です。定期テスト対策になります。それではどうぞ。
【問題】関数
が,
を満たすとき, 関数
を求めよ。
【解答例】
は
に関係ないので, ![]()
,
とおくと,
とおける。
ここで, ![Rendered by QuickLaTeX.com \begin{array}{lll}\displaystyle\int_0^2 f(t)\, dt&=&\displaystyle\int_0^2(t^2-at+2b)\, dt\\&=&\left[\dfrac{t^3}{3}-\dfrac{a}{2}t^2+2bt\right]_0^2\\&=&\dfrac83-2a+4b=a\end{array}](https://mathtext.info/blog/wp-content/ql-cache/quicklatex.com-db6a9506873e1c29efe946441927beb7_l3.png)
よって, ![]()
また, ![Rendered by QuickLaTeX.com \begin{array}{lll}\displaystyle\int_0^1 f(t)\, dt&=&\displaystyle\int_0^1(t^2-at+2b)\, dt\\&=&\left[\dfrac{t^3}{3}-\dfrac{a}{2}t^2+2bt\right]_0^1\\&=&\dfrac13-\dfrac{a}{2}+2b=b\end{array}](https://mathtext.info/blog/wp-content/ql-cache/quicklatex.com-ce4b5bc40d97d61cb84e8c5dfec37386_l3.png)
よって, ![]()
を解いて, ![]()
したがって, 求める関数
は,
(答)