こんにちは。相城です。このキハジを中学生のとき発見した私は、とても便利なものができたと浮かれたものでした。単純にオームの法則を覚えたときに、オームの法則の覚え方が何かに使えないかなって、考えてできたのがこれでした。これには賛否両論があると思うのですが、解法の一助になればと思います。
キハジの図
皆さんご存知かと思います。オームの法則やキハジ(距離・速さ・時間)、ミハジ(道のり・速さ・時間)の 覚えるための図を右に書いてみました。皆さんご存じでしょうかね?まぁもっとも掛ける人は多いのですが、使えるようになるにはなかなか難しいものがありますかね?
ただ、道のりを求めるときは掛け算、それ以外は割り算と思っておけば少しは楽かもしれません。こんな覚え方するから、このキハジには批判的になるのでしょう。そう推察いたします。この図の体系的なことを知らない方は、後からでもいいので学んでおくことをお勧めいたします。
その基本図を僕なりにアレンジしてみました。
比例・反比例への利用
今回はこのような公式を覚えるための図が、いろいろ使えるので一部ご紹介します。
実は比例・反比例に使えるのです。なんのこっちゃ分からない人のために図を書いてみます。ところで、比例の式は、反比例はです。これを図にする以下ようになります。
覚えるの大変っと思いがちでしょう?実は簡単です。
自分なりに考えて覚えた方がいいって人は僕のは参考程度にしてください。
比例はで、反比例はとを入れ替えたもの。でです。
面白い?覚え方は、比例はY(ヨン)さんの下にAっくん(あっくん)、Xさん(ぐっさん)、反比例はY(ヨン)さんとAっくん(あっくん)を入れ替える。
こっちのほうが面倒でしょ。だから覚えやすい方法で覚えてください。勿論、上でアレンジした表を使ってくださっても構いません。では楽しんでください。