中学数学:正負の数の応用③符号決定Ⅱ

こんにちは。相城です。符号決定というか試行問題ですかね?そんな感じがしてます。問題は2問あります。それではどうぞ。

正負の数の応用③符号の決定Ⅱ

問い① a, b, c, d, eはどれも0でない整数であって, 次の5つの条件が分かっているとき, a, b, c, d, eはそれぞれ正の数か負の数か答えなさい。
条件1 c-a<0
条件2 d<e
条件3 b\times c<0
条件4 a\times c<d
条件5 c\times d = b\times e
      

            

      


問い② 次の(1)~(4)までの内容について, 常に成り立つものには○を, 常に成り立たないものには\timesを付けなさい。
(1) a, bがともに負の数であるとき, a\times b>0である。
(2) a, bがともに正の整数であるとき, a\div bは正の整数である。
(3) aが正の数, bが負の数であるとき, a-bは正の数である。
(4) a<0のとき, -a\times a>0である。

    

    

     


解答pdf

プリントアウト用pdf

問い①の解説

掛け算から見ていきます。
b\times c<0なので
(1) bが正, cが負
(2) bが負, cが正
の場合が考えられます。
(1)のとき
c-a<0なので
(負)-a<0が成立するためにはa=(正)\cdots(\mathrm{A})
このとき
a\times c=(正)\times(負)=(負)なので
(a\times c)(負)<d
よりd=(正)として考えると
c\times d=b\times e
(負)\times(正)=(正)\times e
となり, e=(負)となるが,
d<eで矛盾ができる。
したがって,
d=(正)としたことが間違い。
d=(負)とすると
c\times d=b\times e
(負)\times(負)=(正)\times e
となり, e\times(正)
このとき
d<eを満たす。
(\mathrm{A})a=(負)を選択すると,
a\times c=(負)\times(負)=(正)
となり
a\times c<dなのでd=(正)
c\times d=b\times e
(負)\times(正)=(正)\times e
となり、e=(負)となるが
d<eに矛盾する。
以下同様に
(2)の場合
b=(負), c=(正)としても
d<eで矛盾が生じる。
したがって
a=(正)
b=(正)
c=(負)
d=(負)
e=(正)
となる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)