信号が青になっても動かない理由

こんにちは。相城です。今回は車のお話。

車運転していて, あれ?前青信号なのになかなか動かないなぁっていう経験したことありませんか?あれの仕組みを考えてみたので, お話しします。

運転手が見ているのは前の車

理屈は簡単で, 青信号になっても運転手が見ているのは前の車なんです。ですから前の車が動かないと動けないんです。つまり図で描くと以下のようになります。

上の図では, 車が3台並んでいますが, 例えば先頭の車が青だと判断して動くに0.5秒かかったとします。2台目の車が, 前が動いたのを確認してから動くのに0.5秒, 3台目も同様に前の車が動いてから0.5秒後に動き始めたとすると, 3台目の車は, 青信号になってから0.5×3=1.5秒後に動き始めるんです。このように, 後ろの車は前の車を見て動いているので, 結果後ろの方は初動が遅くなります。これが青信号になっても動かない理由だと考えています。

改善案を考えたが

そこで改善案として, 上の図中の下の図では, みんな同時に青信号になったら動くようにする。するとうまくいきそうですが, 人によって反応速度も違いますし, 結果前の車が動いたら動くという落ちになりそうな予感がします。こういったことは自動運転が可能になれば出来そうな気がしますが, ロボットも前の車は確認するでしょう。何か良い解決方法があればいのですが。

動かなくてもイライラしない


結果として, 青信号になっても動かない事実を受け入れて, 青信号になって動かなくてもイライラしない精神を身に付ける方が大事なのかもしれませんね。それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)