こんにちは。相城です。今回は3項間の漸化式について書いておきます。
3項間漸化式の解法の大まかな流れ
漸化式について, は次のようにして求めることができる。漸化式の, , をそれぞれ, , , で置き換えた特性方程式の解を, とする。
このとき, はと同値なので,
, , をそれぞれ, , で置き換えると
展開すると,
左辺にを残して, 残りを右辺に移項してでくくると,
同様に, 左辺にを残して, 残りを右辺に移項してでくくると,
このを用いて一般項を求めることになる。
以下に特性方程式の解が(異なる2つの解), (重解), , の一方が1になる場合について例題と解き方を書いておきます。
異なる2つの解(α≠βのとき)
【例題】次の条件によって定められる数列の一般項を求めなさい。
【解法】特性方程式とすると,
なので, として, 漸化式を変形すると,
より, 数列は初項, 公比3の等比数列である。したがって,
また, 同様に,
より, 数列は初項, 公比2の等比数列である。したがって,
で, を消去して, を求めると,
(答)
と変形する。
変形した2つの式から, それぞれ数列を求める。
から
の一般項を求める。
から
の一般項を求める。
を用い, 筆算でを消去してを求める。
重解のとき(α=βのとき)
【例題】次の条件によって定められる数列の一般項を求めなさい。
【解法】特性方程式とすると,
となり, として, 漸化式を変形すると,
は, 初項, 公比の等比数列である。したがって,
ここで, 両辺をで割ると,
よって, 数列は, 初項, 公差の等差数列である。したがって,
(答)
と変形する。
変形した式から,
として, 両辺をで割り,
以下の等差数列の形に持ち込み解く。
解に1を含むとき(αかβが1のとき)
【例題】次の条件によって定められる数列の一般項を求めなさい。
【解法】特性方程式とすると,
なので, として, 漸化式を変形すると,
より, 1を略して書くと,
より,
数列は, 初項, 公比の等比数列である。したがって,
これは, 2項間の階差数列が等比数列になることを表している。
したがって,
と変形する。
変形した式から,
として, 2項間の階差数列が等比数列になっていることを用いて解く。