こんにちは。相城です。今回は軌跡の基本的な解法について触れておきます。例題を解きながら見ていきます。
軌跡の基本的な解法①
【例①】2点A(2, 0), B(0, 4)に対して, AP
BPを満たす点Pの軌跡を求めよ。
【解法】点P(
)とすると,
AP
BPであるから, AP
BP![]()
AP
, BP![]()
より,
![]()
![]()
![]()
よって, 点Pはこの直線上にある。
したがって, 求める軌跡は![]()
【例②】2点A(
,
), B(2, 2)に対して, AP
BP![]()
24を満たす点Pの軌跡を求めよ。
【解法】点P(
)とすると,
AP![]()
BP![]()
問題より, ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
よって, 点Pはこの円上にある。
したがって, 求める軌跡は, 点
を中心とする半径
の円
【例③】2点O(0, 0), A(9, 0)からの距離の比が,
である点Pの軌跡を求めよ。
【解法】点PをP(
)とすると,
なので, ![]()
OP![]()
AP![]()
より, ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
よって, 点Pはこの円上にある。
したがって, 求める軌跡は, 点( 12, 0 )を中心とする半径6の円
数樂管理人のブログ 
