こんにちは。今回は置換積分について書いておきます。
例えば以下の問題を置換積分で解いてみよう。
【例】次の定積分を求めよ。
【解法例】とおくと,
今, の積分範囲は
ですが,
を
で置き換えて積分するので,
の積分区間を求める必要があります。このとき,
を
に代入すると,
で,
を代入すると,
なので,
の積分区間は
から
となります。この流れをよく,
と表現します。
このように定積分の置換積分では, 不定積分と違って積分区間を再考する必要があります。
あとは不定積分と流れは同じです。より,
であるから,
置換積分における置換の方法などはこちらの記事を参照ください。



