ホーム高校数学 高校数学:実数:定期テスト対策:平方根⑥ 2024年2月8日 SHARE ポスト シェア はてブ LINE Pocket こんにちは。早速いってみましょう。 平方根⑥ , のとき, 次の式の値を求めよ。(1) (2) (3) (4) (5) (6) プリントアウト用pdf 解答pdf 2 COMMENTS togasi.naoki 2025年6月9日 (6)X+1/X=は、の回答を見て、答えの計算結果は納得しかねます。この式を計算する場合、Yは存在しないので、Yと通分する必要性から問題(1)から(5)までの計算に於いては、X=√3ー1に成る、Yと通分する結果を使用出来るのは理解しましたが、問題(6)の計算に於いては使えないと思うのですが如何ですか? 返信する mathtext 2025年7月8日 返信大変遅くなりすみません。 質問の意味が理解できません。 (6)はそもそもyは登場しないはずですが。 返信する mathtext へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
togasi.naoki 2025年6月9日 (6)X+1/X=は、の回答を見て、答えの計算結果は納得しかねます。この式を計算する場合、Yは存在しないので、Yと通分する必要性から問題(1)から(5)までの計算に於いては、X=√3ー1に成る、Yと通分する結果を使用出来るのは理解しましたが、問題(6)の計算に於いては使えないと思うのですが如何ですか? 返信する
(6)X+1/X=は、の回答を見て、答えの計算結果は納得しかねます。この式を計算する場合、Yは存在しないので、Yと通分する必要性から問題(1)から(5)までの計算に於いては、X=√3ー1に成る、Yと通分する結果を使用出来るのは理解しましたが、問題(6)の計算に於いては使えないと思うのですが如何ですか?
返信大変遅くなりすみません。
質問の意味が理解できません。
(6)はそもそもyは登場しないはずですが。