こんにちは。問題を解いていけば問いの意味が何となく見えてくるでしょう。
【問題】次の問いに答えよ。
(1)  を正の定数とする。関数
を正の定数とする。関数 の逆関数
の逆関数 を求めよ。
を求めよ。
(2) (1)で求めた の導関数を求めよ。
の導関数を求めよ。
(3)  を正の定数とする。
を正の定数とする。 軸,
軸,  軸, 直線
軸, 直線 および曲線
および曲線 で囲まれる部分の面積を求めよ。
で囲まれる部分の面積を求めよ。
【広島大】
こんにちは。問題を解いていけば問いの意味が何となく見えてくるでしょう。
【問題】次の問いに答えよ。
(1)  を正の定数とする。関数
を正の定数とする。関数 の逆関数
の逆関数 を求めよ。
を求めよ。
(2) (1)で求めた の導関数を求めよ。
の導関数を求めよ。
(3)  を正の定数とする。
を正の定数とする。 軸,
軸,  軸, 直線
軸, 直線 および曲線
および曲線 で囲まれる部分の面積を求めよ。
で囲まれる部分の面積を求めよ。
【広島大】