2次方程式と3次方程式の解と係数の関係

こんにちは。今回は2次方程式と3次方程式の解と係数の関係について書いていきます。単に公式の導出ですので、そんなの知ってるよって方は得るものは少ないかもです。それではどうぞ。

2次方程式の解と係数の関係について

2次方程式の解と係数の関係
2次方程式ax^2+bx+c=0\ (a\neq0)の2つの解を\alpha, \betaとすると,
\alpha+\beta=-\dfrac{b}{a}
\alpha\beta=\dfrac{c}{a}
が成り立つというもの

【導出】
2次方程式をax^2+bx+c=0\ (a\neq0)\cdots\textcircled{\scriptsize 1}とし, \textcircled{\scriptsize 1}の両辺をaで割って, x^2の係数を1にしておきます。
つまり, 先の2次方程式を
x^2+\dfrac{b}{a}x+\dfrac{c}{a}=0\cdots\textcircled{\scriptsize 2}とする。
この方程式の2つの解を\alpha, \betaとすると, \textcircled{\scriptsize 2}は, 次のように因数分解できる
(x-\alpha)(x-\beta)=0
これを展開すると
x^2-(\alpha+\beta)x+\alpha\beta=0\cdots\textcircled{\scriptsize 3}
\textcircled{\scriptsize 2}\textcircled{\scriptsize 3}の係数を比較すると,
-(\alpha+\beta)=\dfrac{b}{a}
\alpha\beta=\dfrac{c}{a}
となり, 初めの関係式
\alpha+\beta=-\dfrac{b}{a}
\alpha\beta=\dfrac{c}{a}
が得られる。

3次方程式の解と係数の関係について

3次方程式の解と係数の関係
3次方程式ax^3+bx^2+cx+d=0\ (a\neq0)の2つの解を\alpha, \beta, \gammaとすると,
\alpha+\beta+\gamma=-\dfrac{b}{a}
\alpha\beta+\beta\gamma+\gamma\alpha=\dfrac{c}{a}
\alpha\beta\gamma=-\dfrac{d}{a}
が成り立つというもの

【導出】
3次方程式をax^3+bx^2+cx+d=0\ (a\neq0)\cdots\textcircled{\scriptsize 1}とし, \textcircled{\scriptsize 1}の両辺をaで割って, x^3の係数を1にしておきます。
つまり, 先の3次方程式を
x^3+\dfrac{b}{a}x^2+\dfrac{c}{a}x+\dfrac{d}{a}=0\cdots\textcircled{\scriptsize 2}とする。
この方程式の3つの解を\alpha, \beta, \gammaとすると, \textcircled{\scriptsize 2}は, 次のように因数分解できる
(x-\alpha)(x-\beta)(x-\gamma)=0
これを展開すると
x^3-(\alpha+\beta+\gamma)x^2+(\alpha\beta+\beta\gamma+\gamma\alpha)x-\alpha\beta\gamma=0\cdots\textcircled{\scriptsize 3}
\textcircled{\scriptsize 2}\textcircled{\scriptsize 3}の係数を比較すると,
-(\alpha+\beta+\gamma)=\dfrac{b}{a}
\alpha\beta+\beta\gamma+\gamma\alpha=\dfrac{c}{a}
-\alpha\beta\gamma=\dfrac{d}{a}
となり, 初めの関係式
\alpha+\beta+\gamma=-\dfrac{b}{a}
\alpha\beta+\beta\gamma+\gamma\alpha=\dfrac{c}{a}
\alpha\beta\gamma=-\dfrac{d}{a}
が得られる。

公式を忘れたら現地調達できるようにしておきましょう。導出はそのために知っておくと保険になりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)