TikZ:高校数学:複素数・2直線のなす角と求め方

こんにちは。今回は複素数平面上で, 2直線のなす角を求めていきます。

複素数の回転から考える

複素数平面上の3点\mathrm{A}(\alpha), \mathrm{B}(\beta), \mathrm{C}(\gamma)のつくる\kaku{BAC}の大きさを考えてみようと思います。

Rendered by QuickLaTeX.com


今, 点\mathrm{B}(\beta)を点\mathrm{A}(\alpha)を中心に\thetaだけ反時計回りに回転させた点を\mathrm{C}(\gamma)とします。この場合, 点\mathrm{B}(\beta)を回転させるときは, 回転の中心である\mathrm{A}(\alpha)を原点に移動して考えるとよいので, 次の図の赤線部のように各点を移動させて考える。

Rendered by QuickLaTeX.com


このとき, 点\mathrm{C}'(\gamma-\alpha)は, \mathrm{B}'(\beta-\alpha)を原点を中心に\thetaだけ反時計回りに回転させたものなので, 次の式で与えられる。
\gamma-\alpha=(\cos\theta+i\sin\theta)(\beta-\alpha)
この式の両辺を\beta-\alphaで割ると,
\dfrac{\gamma-\alpha}{\beta-\alpha}=\cos\theta+i\sin\theta
となり,
\theta=\mathrm{arg}\, \dfrac{\gamma-\alpha}{\beta-\alpha}となります。
したがって, \dfrac{\gamma-\alpha}{\beta-\alpha}を極形式で表せば, 2直線のなす角\thetaは求まるということになります。

問題

【問】複素数平面上の3点, \mathrm{A}(1+2i), \mathrm{B}(3+3i), \mathrm{C}(2+5i)について, \kaku{BAC}の大きさを求めよ。

\alpha=1+2i, \beta=3+3i, \gamma=2+5iとするとき,

\begin{array}{lll}\dfrac{\gamma-\alpha}{\beta-\alpha}&=&\dfrac{(2+5i)-(1+2i)}{(3+3i)-(1+2i)}\\&=&\dfrac{1+3i}{2+i}\\&=&\dfrac{(1+3i)(2-i)}{(2+i)(2-i)}\\&=&1+i\\&=&\sqrt{2}\left(\cos\dfrac{\pi}{4}+i\sin\dfrac{\pi}{4}\right)\end{array}

よって, \kaku{BAC}=\dfrac{\pi}{4}

TikZ:高校数学:複素数・同一直線に並ぶ, 垂直に交わるときの性質

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)