TikZ:高校数学:数II微分・定数分離の解法を考えてみる

こんにちは。今回は定数分離の解法を見ていこうともいます。あってるかどうかわかりませんが・・・書いておきます。先ずは問題から見ていきましょう。

問題を見てみよう

【例】関数f(x)=x^3-4x^2+4xy=kxx>0の範囲で共有点を2個持つとき, kの範囲を求めよ。

解答例を見てみよう

【解答例】イメージとしては原点を通る直線が, 下図の赤線の直線のように, x>0の範囲で交点を2個持つ感じである。

Rendered by QuickLaTeX.com


このとき, 赤線の直線は原点を通り, 傾きのkの範囲は, 傾きk=0より大きく, 関数f(x)に接する直線(青線の直線)の傾き未満までが, この条件を満たすことになる。
原点はこの関数f(x)のグラフ上の点なので, この点を通る接線の式(青線の式)を求めると, f'(x)=3x^2-8x+4であるから, 接線の傾きは, f'(0)=4。よって, 接線の式(青線の直線)はy=4x
したがって, 求めるkの範囲は, 0<k<4

xで割るとどうなるか

【解答例】さて次はこんなことをやってみようと思う。
関数f(x)=x^3-4x^2+4xy=kxx>0の範囲で共有点を2個持つとあるので,
x^3-4x^2+4x=kxとおいて, x>0なので, xで割って,
x^2-4x+4=k
(x-2)^2=kとする。これは, 関数y=(x-2)^2と直線y=kのグラフの交点を求めているのに等しく, これが, x>0の範囲で, 交点を2個持てばいいことになる。
そこでこれを図示すると, 下図のようになり, 黒の曲線(y=(x-2)^2)と赤の直線(y=k)x>0の範囲で交点を2個持つkの範囲は, 0<k<4
よって求めるkの範囲も0<k<4

Rendered by QuickLaTeX.com


でも, そもそもxで割っていいものなのか?という疑念は残る。今回はたまたまなのか?誰か教えてほしい。
【その他の解答例】
この問題の解法は他にもx^3-4x^2+4x=kxとおいて, kxを左辺に移項して, xでくくって, 2次方程式をつくり, それがx>0の範囲で異なる2つの実数解をもつようにkの範囲を決めるという方法もある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)