こんにちは。今回はベクトル方程式と媒介変数について書いておきます。
ベクトル方程式とは, 点 が曲線
が曲線 上にあるための位置ベクトル
上にあるための位置ベクトル の条件を等式で表したもの。
の条件を等式で表したもの。
 点
 点 を通り,
を通り,  に平行な直線のベクトル方程式は,
に平行な直線のベクトル方程式は,  
 
 のことを方向ベクトルという。
のことを方向ベクトルという。 2点
 2点 ,
,  を通る直線のベクトル方程式は,
を通る直線のベクトル方程式は, 
 高校数学:平面ベクトルs+t=1のなぜ
高校数学:平面ベクトルs+t=1のなぜ
座標平面において, 点 を通り, 方向ベクトルが
を通り, 方向ベクトルが の直線
の直線 上の点
上の点 は,
は, 
と表すことができる。これを直線 の媒介変数表示といい,
の媒介変数表示といい,  を媒介変数という。
を媒介変数という。
【例】点 を通り, 方向ベクトル
を通り, 方向ベクトル に平行な直線
に平行な直線 を媒介変数
を媒介変数 を用いて表し,
を用いて表し,  を消去して, 直線の式を求めよ。
を消去して, 直線の式を求めよ。
【解答例】直線 を媒介変数表示すると,
を媒介変数表示すると, 
 より
より
よって, 求める直線の式は
 数樂管理人のブログ
            数樂管理人のブログ    
