こんにちは。今回は偶関数と奇関数の見分け方と, その積分について書いておきます。
まず偶関数は以下のような関数を差します。
となる関数
【偶関数の例】
理由 ![]()
理由 ![]()
理由 ![]()
このように,
を
で置き換えても元の式に戻る関数を偶関数といいます。
次に奇関数は以下のような関数を差します。
となる関数
【奇関数の例】
理由 ![]()
理由 ![]()
理由 ![]()
偶関数や奇関数で積分区間が[
]であるとき, 数IIで習った以下の公式が成り立つ。
偶関数
ならば, ![]()
奇関数
ならば, ![]()
こんにちは。今回は偶関数と奇関数の見分け方と, その積分について書いておきます。
まず偶関数は以下のような関数を差します。
となる関数
【偶関数の例】
理由 ![]()
理由 ![]()
理由 ![]()
このように,
を
で置き換えても元の式に戻る関数を偶関数といいます。
次に奇関数は以下のような関数を差します。
となる関数
【奇関数の例】
理由 ![]()
理由 ![]()
理由 ![]()
偶関数や奇関数で積分区間が[
]であるとき, 数IIで習った以下の公式が成り立つ。
偶関数
ならば, ![]()
奇関数
ならば, ![]()