受験算数:体積:棒の出し入れの問題(成城中第一回)

こんにちは。入試では定番の問題でしょうか。落としたくないのでやっておきましょう。

2019成城中第一回

【問題】図1のような円柱の形をした容器に水がいっぱい入っています。
この中に, 底面の半径が4cmの円柱を図2のように底面が容器の底につくまでまっすぐに入れると, 水は【ア】\text{cm}^3こぼれました。この円柱を取り出した後の水面の高さは【イ】cmでした。
さらに別の円柱をまっすぐに入れていき, 途中で止めたところ, 図3のように, 水面の高さは9cmで, 円柱の水に入っている部分の高さは8cmになりました。図4はこの様子を正面から見た図です。このとき, 入れた円柱の底面積は【ウ】\text{cm}^2です。

【成城中】

解答例

【解答例】
ア:
初め水面は高さ10cmのところにあったので, こぼれた体積は, 入った棒の体積と同じ。
したがって,
4\times4\times3.14\times10=502.4
502.4\,\text{cm}^3\cdots(答)
イ:
初めの水の体積は,
8\times8\times3.14\times10=2009.6
なので, 棒を抜いた後の水の体積は,
2009.6-502.4=1507.2
1507.2\div200.96=7.5
7.5\text{cm}\cdots(答)
ウ:
(初めの水面7.5cmから下に入っている棒の体積)=(水面が増えた体積)
水面が1.5cm上昇して棒の使っている部分が8cmということは, 7.5cm以下の棒の長さは, 8-1.5=6.5(\text{cm})となる。
したがって, 求める底面積を\bigtriangleupとすると,
\bigtriangleup\times6.5=(9-7.5)\times(200.96-\bigtriangleup)
\bigtriangleup\times6.5=1.5\times(200.96-\bigtriangleup)
6.5\bigtriangleup=301.44-1.5\bigtriangleup
\bigtriangleup=301.44\div8=37.68
37.68\text{cm}^2\cdots(答)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)