こんにちは。今回は楕円, 放物線, 双曲線の接線について書いておきます。
楕円の接線
楕円の接線
楕円
上の点
における接線の方程式は

で与えられる。
で与えられる。
【証明】
の両辺を
で微分すると, ![]()
![]()
![]()
となるので, 接線の方程式は傾きが
で, 点
を通る直線になる。
したがって, 次のような式になる。
両辺
かけて, 展開すると, ![]()
![]()
両辺
で割ると, ![]()
の右辺において,
は楕円上の点であるから,
が成り立つので,
から
接線の方程式![]()
を得る。
双曲線の接線
双曲線の接線
双曲線
上の点
における接線の方程式は

で与えられる。
で与えられる。
【証明】
双曲線
上の点
における接線の方程式は![]()
で与えられる。
【証明】
の両辺を
で微分すると, ![]()
![]()
![]()
となるので, 接線の方程式は傾きが
で, 点
を通る直線になる。
したがって, 次のような式になる。
両辺
かけて, 展開すると, ![]()
![]()
両辺
で割ると, ![]()
の右辺において,
は楕円上の点であるから,
が成り立つので,
から
接線の方程式![]()
を得る。
放物線y²=4pxの接線
放物線の接線
放物線
上の点
における接線の方程式は

で与えられる。
で与えられる。
【証明】
の両辺を
で微分すると, ![]()
![]()
となるので, 接線の方程式は傾きが
で, 点
を通る直線の式になる。
したがって, 次のような式になる。![]()
両辺に
をかけて, 展開すると, ![]()
ここで,
は放物線上の点であるから,
が成り立つ。これを
の
と置き換えると, ![]()
となり,
接線の方程式![]()
を得る。
数樂管理人のブログ 
