高校数学:数III微分・微分の定義と和差積商の微分法

こんにちは。今回は数IIIの微分の仕方について書いておきます。

微分の定義

導関数の定義
f'(x)=\displaystyle\lim_{h \to 0} \dfrac{f(x+h)-f(x)}{h}
詳しくは以下の記事を

emath:高校数学:微分と接線の傾き

和差積商の微分法

\maru1\,\,c'=0(cは定数)
\maru2\,\,\left\{kf(x)\right\}'=kf'(x)
特に
\left(x^n\right)'=nx^{n-1}\cdots\maru1が成り立つ。(nは実数)

高校数学:微分:xⁿを微分するとnxⁿ⁻¹になるわけ

また, \dfrac{k}{x^n}kx^{-n}として\maru1の微分を行うと,
\left(kx^{-n}\right)'=-knx^{-n-1}
となり,
k\sqrt[n]{x^m}の微分はkx^{\frac{m}{n}}として\maru1の微分を行うと,
\left(kx^{\frac{m}{n}}\right)'=\dfrac{km}{n}x^{\frac{m}{n}-1}
となる。
\maru3\,\,\left\{f(x)\pm g(x)\right\}'=f'(x)\pm g'(x)(複合同順)
\maru4\,\,\left\{f(x) g(x)\right\}'=f'(x) g(x)+f(x) g'(x)
特に,
\left\{f(x) g(x) h(x)\right\}'=f'(x) g(x) h(x)+f(x) g'(x) h(x)+f(x) g(x) h'(x)

高校数学:数III微分:積の微分のなぜ・3つの積の微分は?

\maru5\,\,\left\{\dfrac{g(x)}{f(x)}\right\}'=\dfrac{f(x) g'(x)-f'(x) g(x)}{\left\{f(x)\right\}^2}
特に,
\maru6\,\,\left\{\dfrac{k}{f(x)}\right\}'=-\dfrac{kf'(x)}{\left\{f(x)\right\}^2}

高校数学:数III:微分:商の微分の公式のなぜ

問題

次の関数を微分せよ。
(1)\, y=x^4+2x^3-x^2+5
(2)\, y=(x+1)(2x-3)
(3)\, y=-\dfrac{2}{x^3}
(4)\, y=\dfrac{3x-1}{x^2+2}
(5)\, y=(x+1)(x+2)(x+3)

(1)\, y'=4x^3+6x^2-2x
(2)
\begin{array}{lll}y'&=&(x+1)'(2x-3)+(x+1)(2x-3)'\\&=&(2x-3)+2(x+1)\\&=&4x-1\end{array}
別に展開してから微分しても問題ない。
(3)\, y=-2x^{-3}となるので,
y'=-2\cdot(-3)x^{-3-1}
よって,
y'=\dfrac{6}{x^4}
(4)
\begin{array}{lll}y'&=&\dfrac{(3x-1)'(x^2+2)-(3x-1)(x^2+2)'}{(x^2+2)^2}\\&=&\dfrac{3(x^2+2)-2x(3x-1)}{(x^2+2)^2}\\&=&\dfrac{-3x^2+2x+6}{(x^2+2)^2}\end{array}
(5)
\begin{array}{lll}y'&=&(x+1)'(x+2)(x+3)+(x+1)(x+2)'(x+3)\\&&\hspace{5mm}+(x+1)(x+2)(x+3)'\\&=&(x+2)(x+3)+(x+1)(x+3)+(x+1)(x+2)\\&=&3x^2+12x+11\end{array}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)