ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
教えてください
これ教えてください
user.png プリン time.png 2022/09/10(Sat) 18:58 Home No.23 [返信]
Re: 教えてください
詳しい解説欲しいです
user_com.png プリン time.png 2022/09/10(Sat) 19:02 Home No.24
Re: 教えてください
添付ファイルをクリックして画像を載せてみてください。
ファイルの量量が大きいときは言ってください。
プログラム修正します。
よろしくお願いします。
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/11(Sun) 08:04 Home No.26
Re: 教えてください
このURLの問題です。画像は、ファイルに取扱いができないと出たのでこちらでさせて頂きましたが、大丈夫ですか?
user_com.png プリン time.png 2022/09/11(Sun) 12:17 Home No.27
Re: 教えてください
仕事で遅くなりました。

分りにくかったので、
今後リンクは参照ではなく、このようにコメント欄に貼り付けてください。
https://mathtext.info/blog/2020/04/22/seifuo3/

問い①
掛け算から見ていきます。
b×c<0なので
(1)bが正、cが負
(2)bが負、cが正
の場合が考えられます。
(1)のとき
c-a<0なので
負-a<0が成立するためにはa=正・・・(A)
このとき
a×c=正×負=負なので
(a×c)(負)<d
よりd=(正)として考えると
c×d=b×eで
(負)×(正)=(正)×e
となり、e=(負)となるが、
d<eで矛盾ができる。
したがって、
d=(正)としたことが間違い
d=(負)とすると
c×d=b×eで
(負)×(負)=(正)×e
となり、e=(正)
このとき
d<eを満たす。
(A)でa=(負)を選択すると、
a×c=(負)×(負)=(正)
となり
a×c<dなのでd=(正)
c×d=b×eで
(負)×(正)=(正)×e
となり、e=(負)となるが
d<eに矛盾する。
以下同様に
(2)の場合
b(負)、c(正)としても
d<eで矛盾が生じる。
したがって
a=(正)
b=(正)
c=(負)
d=(負)
e=(正)
となる。
こんな感じです。
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/11(Sun) 18:15 Home No.29
Re: 教えてください
詳しい解説ありがとうございました
これからは、コメント欄に貼ります。お手数かけてすみません!
user_com.png プリン time.png 2022/09/11(Sun) 20:11 No.31
これって、
2の累乗から1引いた数で, 素数になるもののうち, 小さい方から数えて4番目の数を答えよ。
って、解き方は、2の指数の部分を素数にして1引けばよいということでしょうか
もしそうでしたら、そうなる理由も教えて欲しいです。
user.png 嵐大好き time.png 2022/09/11(Sun) 17:02 No.28 [返信]
Re: これって、
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/11(Sun) 18:29 Home No.30
正の数、負の数
この問題詳しい解説欲しいです
user.png 運動不足の人 time.png 2022/09/10(Sat) 18:50 No.21 [返信]
Re: 正の数、負の数
写真つけれないです
user_com.png 運動不足の人 time.png 2022/09/10(Sat) 18:54 No.22
Re: 正の数、負の数
添付ファイルをクリックして画像を載せてみてください。
ファイルの量量が大きいときは言ってください。
プログラム修正します。
よろしくお願いします。
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/11(Sun) 08:03 Home No.25
いつもお世話になっております。
すみません、また教えていただきたいのですが、
下記の円のxの角度を出す際に円周角の定理をどう利用すればよろしいでしょうか?問題集には下記の公式しか乗っていないので分かりにくいので教えていただけますと幸いです。

17

user.png 通りすがり time.png 2022/09/06(Tue) 20:32 No.17 [返信]
Re: いつも
画像をご参照ください。
画像をクリックしてご覧ください。

18

user_com.png 管理人 time.png 2022/09/09(Fri) 10:35 No.18
Re: いつも
ブーメランの公式
以下リンク参照。
https://mathtext.info/blog/2020/05/17/chu2bume20200517/
user_com.png 管理人 time.png 2022/09/09(Fri) 10:41 Home No.19
いつもお世話になっております。
ありがとうございます!毎回分かり易い解き方に加えてURLもアップしていただきお手数をおかけしました。
user_com.png 通りすがり time.png 2022/09/09(Fri) 19:59 No.20
数列の問題
すみません、問題はこちらです。

9

user.png 前沢 time.png 2022/09/02(Fri) 20:54 No.9 [返信]
Re: 数列の問題
おはようございます.CORNOです.

なかなかたいへんな問題ですね.
解説には時間がかかるかもしれません.急ぐのであれば,私には無理ですので退出します.

回答の前に,前沢さんに確認したいことがあります.
学年を教えてください.
それと,次の漸化式は2つとも解けますか?
回答を書き込まなくていいです.「解ける」or「解けない」だけ書き込んでください.
 (1) x[1]=1,x[n+1]=2x[n]-3
 (2) x[1]=1,x[n+1]=2x[n]+3^n   ←^n はn乗を表します
user_com.png CORNO time.png 2022/09/03(Sat) 06:50 No.10
Re: 数列の問題
こんにちは。ご返信、ありがとうございます。
学年は高3年で、2つの漸化式は解けます。
よろしくお願いします。
user_com.png 前沢 time.png 2022/09/03(Sat) 16:25 No.14
Re: 数列の問題
管理人さんの解説で解決したのではないですか.
user_com.png CORNO time.png 2022/09/03(Sat) 17:18 No.15
Re: 数列の問題
すみません。
仮定式の置き方で定数がつく点が少し不安で、
他のアドバイスが頂けるかと質問を続けてしまいました。

ほぼ解決しましたので、これにて完了とさせていただきます。
ご協力大変ありがとうございました。
user_com.png 前沢 time.png 2022/09/03(Sat) 22:21 No.16
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -